~公的年金も運用されています!~

【年金積立金管理運用独立行政法人、GPIFって何?】


年金積立金管理運用独立行政法人、GPIFという名前を耳にされた事はありますか。

公的年金は日本の未来を支える為に国民の大切な仕組みです。その一部を運用しているGPIFがどのような活動をしているのかについて触れていきます。

【日本の社会で高齢者の暮らしを支える為の公的年金!】


そもそも公的年金とは、人生における様々なリスクに備え、国民の皆様がお金を出し合う助け合いの仕組みです。

特に今の日本の社会、少子高齢化社会においては、高齢者の暮らしを生涯にわたって支えるものとして、大切な役割を果たしています。

そこで日本の年金制度について改めて確認していきたいと思います。
私達の日本では高齢者の生活を、現役世代が支える制度を採用しています。
つまり現役世代が将来受け取る年金は、その人の子供や孫たちの世代が納める年金保険料で賄われることになります。
なので、自分が納めた年金保険料が将来自分にそのまま戻ってくる仕組みではありません。

【少子高齢化が進むと公的年金はどうなるの?】


では今後、日本の人口が減っていくと私達の年金はどうなっていくでしょうか。
このまま少子高齢化が進むと年金を受給する世代の人口は多くなっていきます。
一方、社会保険料を納める現役世代の人口は今よりも少なくなっていき、将来の現役世代の負担が大きくなりすぎてしまうかもしれません。

【年金積立金を運用して増やして将来の年金財源を確保!】


そうなった場合に備えて公的年金制度が続くように、積立金で不足分を補う仕組みになっています。
そこでGPIFが未来の世代のためにお金を運用しています。

現役世代の納めた年金保険料のうち、年金の支払いなどに充てられなかったものが将来世代のために積立てられています。
GPIFがこの積立金を運用して増やし、財源を確保する役目を担っています。

【長期運用と分散投資で安定な運用収益を目指す!】


なお年金給付金に使われる財源全体の内、積立金から賄われるのは1割程度です。
これからも安定した収益を得るために様々な事を考えています。

一つ目は様々な資産を長期にわたって持ち続ける長期運用によって、安定的な収益を得ることを目指しています。
短い期間だと運用によって得られる収益はプラスやマイナスに大きく振れる可能性があるからです。

ですが、運用の期間が長くなるほどプラスとマイナスが互いに打ち消し合うことで、年率平均の収益の触れ幅を小さくする効果が期待できます。

二つ目は分散投資です。運用する資産は経済などの状況によってそれぞれの価値が変わる上に外国の資産の場合は円高や円安の収益に影響してきます。

一つの種類の資産だけでなく国内外の様々な種類の資産に見分けて投資することで、世界中の経済活動から収益を得ると同時に大きな損失が発生する可能性を抑える効果が期待できます。

この長期投資と分散投資の組み合わせにより収益の安定を目指しています。

これまでの運用成果は2001年度からの運用状況で、2018年度末までの累積収益額は約65億円。

この先も公的年金制度の中でしっかりと役割を果たすために、長い目線で安定的な運用に目指しています。


 ~これからの資産形成は積立投資!~ 

~積立NISA? iDeCo?ってどんな投資?~


最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP